夏休みの宿題をつくろう 〜すぎだまアートの巻〜 |
日差しが強い、夏休みのほきがみね。 今日はすぎだま作りのイベントです。 まずは、クイズですぎだまのこと、スギのことを知っ てみよう! |
|
おつぎは、「甫喜のおっちゃん」こと中村職員が すぎだまの作り方を皆さんに伝える番。 「スギの穂は20センチに切ってから差してよっ」 |
|
![]() |
さぁ、すぎだま作り! まずは頑張ってスギの穂をちょきちょきちょき… 手が痛くなっちゃったかな? |
「あ〜 やっとここまで差せたよ〜」 思わずニヤリ… |
![]() |
![]() |
またまたハサミの出番。 まあるく、まあるく切っていくのが難しいのです。 でも、気分は散髪屋さん?! |
すぎだまがある程度形になったら、 今度はかざりつけ!! 木の実やコケ、枝など自然素材でかざりましょう。 |
|
ついに完成!家族みんなでつくりました! 自分のあたまより大きいすぎだま、ちゃんと持てる かな? 時間がたつと茶色に変わるすぎだま。 今ごろは何色になっているか、楽しみです♪ 参加者のみなさん、お疲れさまでした! |
|