夏休みの宿題をつくろう ー木でマイスプーン作り!ー H19・8・11(土) 開催! |
←何十種類もの木のスプーンの原型。 まずはどの木でスプーンをつくるか、選んでくださーい! |
|
講師の福留将史さん。 100種類の木のスプーンを作った名人です。 紙ヤスリの種類から説明していきます。 |
|
4種類の紙ヤスリを使って、すこしづつ形を整えていきます。 |
|
小さい子も、大人も、おじいちゃんおばあちゃんも。 家族みんなでゆっくり削ります。 「簡単そうで意外にむずかしかった〜」との声も。 |
|
お昼を食べたら、お待ちかねかき氷の時間! 作っている途中のスプーンで食べて、大事な「水とぎ」という作業へうつります。 ムクの葉でこすってオイルを塗ったらできあがり! かき氷は手島さんというおじさんがかけつけてくれ、作ってくださいました。シャリシャリして美味しかった〜 |
|