![]() |
平成20年4月27日(日)開催♪ |
植物観察にはもってこいの気持ちいいお天気の中、 講師に鴻上泰先生を招き“植物学校・春”スタートです♪ |
![]() |
まずは春の植物についての講義です。 今回は“ツツジ”のお話のしていただきました。全国に、高知に、何種類のツツジがあるか皆さんご存じですか?! |
今回は小さい子供さんの参加も多く、ちょっと講義がむずかしい子供達は外で自然を使って遊びました♪ 花びらを入れた万華鏡!キレイでしょ★ |
||
いよいよ、みんな揃って公園内の春の植物を学びに出発です! |
タンポポ・スミレ・ツツジ、よく見かける花ひとつとっても沢山の種類があるんです!よぉ〜く見て見て!ほら、違うでしょ?! クサギ→葉っぱを臭って、『くさぁ〜い!』 ウラジロノキ→葉っぱの裏がまっ白! |
||
鴻上先生のお話にうなずきながら真剣に聞く参加者の皆さん。 子供達もあっちにこっちに目移りしながらも、めずらしい花を発見して『ここにもあるよ!ここにもあるよ!』と、うれしそうに教えてくれました。 |
![]() |
![]() |
日頃何気なく目にする草木も、よ〜く見てみるといろんな発見があり ます!公園内を散策し、自然に触れ、草木・花について知ってもら う、次回、植物学校・夏は6/29(日)です★皆さんのご参加お待ちして おります♪ |