![]() |
H20.7.6(日)開催♪ |
大雨のため、延期していた植物学校。1週間遅れの開催です♪ |
![]() |
講師は、おなじみ鴻上先生♪ 急な日程変更で、お申込み頂いていた方の全員参加はなりませんでしたが、お天気に恵まれ気持ちよくスタートです! |
![]() |
今回も、大人チーム・子どもチームに分かれて、それぞれに合った勉強をしました。 それでは、大人チームからどうぞ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講義は“アジサイ”のお話。 花の形・花の色・葉の艶、手触り・野生のもの・園芸品種のもの。お茶にできる変種のアジサイ!(注:アジサイは有毒なので食べないように!) お話を聞くまで知らないことがいっぱいです! 花粉分析でわかる森林植生の変化についてもお話しして頂きました。とても興味深い内容でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ↑“イスノキ”にできた中瘤 |
途中、“イスノキ”にできた中瘤(ちゅうえい)をみつけました! 割ったら虫の卵が!虫が出た後の中瘤は笛にまります。自然のおもちゃ♪
|
つづいて子どもチーム☆自然を使って学習!遊びながら自然とふれあいました♪ |
葉っぱを使って『副笑いゲーム』 顔のパーツになる葉っぱを探します!葉っぱのとくちょうをよ〜くみてね! 画用紙に顔のりんかくを書いたら、目かくししてゲームスタート☆★☆ 自分のひとりの勘でやってみたり、ヒントをもらったり、「もう1回、もう1回やろう!」と、みんな夢中! |
子ども達の作品をご覧ください♪ 上手くできたかな?! |
園内の散策に一緒に行く予定だった子ども達。夢中になりすぎて予定変更!引き続き、子ども達だけで学習することに。
|
夏の植物学校、今回も楽しい・新しい発見がありました。秋はどんな植物に出会えるでしょうか。子ども達にもどんなプログラムを体験してもらおうかと次回が楽しみです♪ 植物学校・秋は9月21日(日)です!みなさんのご参加お待ちしております♪ |