
皆さんの作品です。
この作品は、森の美術館にも展示しています

| お魚がいたよ | だんご3きょうだい | 楽しいね |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

世界に一冊しかない自分だけの本を作りましょう!
落ち葉や、色紙がいろいろな形に姿を変えて、思い出の絵本が出来ていました。葉っぱに顔を描いたり、大小の形の違う葉っぱを組み合わせたり、時間が経つのがあっというまで、楽しい時間でした。
バスの時間があったので、出来上がっていない人は、お家で仕上げる事にして落ち葉や色紙を持って帰ってもらいました。


今まで伝言板や、森のお弁当箱を作って来ましたが、今回はいろんな思い出や、自分の好きな物など、落ち葉や、色画用紙を使って思い思いに本を作ろうということになりました。

| 池の睡蓮はまだ蕾だった | ほきがみねの思い出 | 東京タワ−と自分の世界 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |


*今回の取り組みは、こうち山の日推進事業の一環として、森林環境税を活用して行われました。
熊瀬常務の挨拶で閉会となりました。
参加者の方々が帰り際に「楽しかったです」、「ピザもカレ−もすごくおいしかったです」と言ってくださってスタッフ一同とてもうれしかったです。今回のイベントに限らす、甫喜ケ峰に遊びに来てください。
| 季節の移り変わり | 今回のテ−マは”ちょうちょ” | 千代紙 |
|---|---|---|
|
![]() |
![]() |
表紙の厚紙を選んで、ペ−ジになる白い台紙を貼り付けました。
好きな物や好きなことを書きました
落ち葉やクレヨン、色紙を作って本を仕上げました。
又、来年お会いしましょう!

スタッフから、作り方の説明を行いました。
| ネクタイ といろんな顔 | 今日森であそびました | 甫喜の思い出 |
|---|---|---|
|
|
![]() |
